発行日 2013年3月1日
Published Date 2013/3/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00393.2013191401
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
15歳男。腹痛を主訴とした。FDG-PETで右鼠径部、広範な小腸の散在性・多発性病変、右上咽頭の異常集積を認め、右鼠径部腫瘤からの開放生検術で成熟B細胞性非Hodgkinリンパ腫、Stage IIIと診断した。Prednisoloneやvincristine、cyclophosphamide、dexamethasone、大量methotrexateにより寛解導入療法を開始したが、13日後に激しい腹痛が出現した。CTで腹腔内に遊離ガスを認め、腸管穿孔の診断で開腹術を施行した。回腸に穿孔病変を認めたため約60cmの腸管を切除したが、切除病変以外にも空腸から回腸にかけて広範囲に残存する菲薄化した病変を多数認め、穿孔防止のため計8ヶ所の残存病変に対し漿膜筋層縫合を行い、病変部を腸管内へ埋没させた。病理所見では穿孔部に潰瘍を形成しており、粘膜や筋層の小腸壁の層構造は破壊されていた。なお、穿孔部以外の病変でも同様の所見を認めた。術後は寛解導入療法を再開し、治療終了後5年の現在、無病生存中である。
![](/cover/first?img=J00393.2013191401.png)
©Nankodo Co., Ltd., 2013