特集 ステップアップのための骨軟部画像診断-Q&Aアプローチ-
(第6章)感染症 びまん性特発性骨増殖症(DISH)と強直性脊椎炎(AS)の画像の違いを教えてください
鈴木 智大
1
1岩手医科大学 放射線医学講座
キーワード:
X線診断
,
化骨-異所性
,
MRI
,
鑑別診断
,
脊椎炎-強直性
,
石灰沈着症
,
X線CT
,
骨化過剰症-広汎性特発性
,
仙腸関節炎
Keyword:
Calcinosis
,
Diagnosis, Differential
,
Hyperostosis, Diffuse Idiopathic Skeletal
,
Magnetic Resonance Imaging
,
Ossification, Heterotopic
,
Radiography
,
Spondylitis, Ankylosing
,
Tomography, X-Ray Computed
,
Sacroiliitis
pp.s150-s154
発行日 2015年9月10日
Published Date 2015/9/10
DOI https://doi.org/10.15105/J00235.2015398870
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
1. DISH は4 つ以上の椎体前縁に連続する石灰化・骨化を特徴とする.
2. 強直性脊椎炎は両側対称性仙腸関節炎を基本的に必須とし,脊椎を上行性に病変が広がる.
3. 仙腸関節炎や強直は強直性脊椎炎を含む脊椎関節症の所見である.DISH は強直性脊椎炎と異なり,椎間関節や仙腸関節に病変を生じない.
Copyright © 2015, Gakken Medical Shujunsha Co., Ltd. All rights reserved.