みえる! わかる! 婦人科・産科・女性医療のくすり 第3部 用語解説
15 性感染症
やっきー
1
1産婦人科医・ライター
pp.708-709
発行日 2025年3月31日
Published Date 2025/3/31
DOI https://doi.org/10.15104/ph.2025040030
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
性感染症(sexually transmitted infections:STI)は,主に性行為(腟性交,肛門性交,口腔性交)によって感染する疾患群のことですね.性感染症の多くは初期に無症状であることが多いことから,本人も自覚しないまま他人に感染させてしまうおそれがありますし,適切な診断と治療が遅れると重大な健康被害をもたらす可能性もあるため,それぞれの予防と対応・治療について知っておくことが重要です.また,女性(または男性)の片方だけを治療しても意味がなく,特定のパートナーがいる場合はその人も含めて検査・治療することも重要です.それでは,婦人科で頻出する性感染症を具体的にみていきましょう(図3-15-1)1).
Copyright © 2025 NANZANDO Co.,Ltd. All Rights Reserved.