Japanese
English
特集 転移性脊椎腫瘍治療大全
第6章 他診療科からみた脊椎転移
脊椎外科医に期待すること
Expectations for Spinal Surgery
柴田 浩行
1
Hiroyuki SHIBATA
1
1秋田大学臨床腫瘍学講座
1Department of Clinical Oncology, Akita University
キーワード:
脊椎転移
,
spinal metastasis
,
生存期間
,
survival time
,
機能予後
,
functional prognosis
Keyword:
脊椎転移
,
spinal metastasis
,
生存期間
,
survival time
,
機能予後
,
functional prognosis
pp.923-927
発行日 2024年12月25日
Published Date 2024/12/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5002202434
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
日本は世界に類例のない高齢化社会を迎えている.老いとともに徐々に健康を損なっていき,「ピンピン・コロリ」などは一部の強者のものに過ぎない.しかし,「多病」であっても,上手に病気と付き合っていくことが重要である.医療者が「治す」ことに傾注していた頃から,時代の要請は「癒し」の重要性に変化してきている.治らなくても,病者の生活の質(quality of life:QOL)や日常生活動作(activities of daily living:ADL)を維持することに注目が集まっている.
交通外傷は昭和のピーク時の半数に減少し,現代の整形外科は外傷外科から高齢者医療を見据えている.老いは運動機能の低下で自覚され,高齢者は変形性関節症,骨粗鬆症など,何らかの運動器の障害に悩まされる.2007年,日本整形外科学会はロコモティブ症候群(ロコモ)を提唱した5).
Copyright © 2024, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.