Japanese
English
特集 脊髄障害とニューロモデュレーションNOW
脊髄損傷後の痙縮に対するバクロフェン療法(ITB療法)
Intrathecal Baclofen Therapy for Spasticity in Patients with Spinal Cord Injury
河野 修
1
,
横田 和也
2
,
益田 宗彰
1
Osamu KAWANO
1
,
Kazuya YOKOTA
2
,
Muneaki MASUDA
1
1総合せき損センター整形外科
2九州大学大学院医学研究院整形外科
1Department of Orthopaedic Surgery, Spinal Injuries Center
キーワード:
バクロフェン髄注療法
,
intrathecal baclofen therapy
,
ITB therapy
,
痙縮
,
spasticity
,
脊髄損傷
,
spinal cord injury
Keyword:
バクロフェン髄注療法
,
intrathecal baclofen therapy
,
ITB therapy
,
痙縮
,
spasticity
,
脊髄損傷
,
spinal cord injury
pp.165-169
発行日 2023年5月24日
Published Date 2023/5/24
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5002202044
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
痙縮は重度脊髄障害の随伴症状あるいは後遺症としてしばしばみられる.痙縮とは,「腱反射亢進を伴った緊張性伸展反射(筋緊張)の速度依存性増加が特徴の運動障害」であり,わかりやすくいえば,「筋緊張が亢進した結果,四肢体幹が動かしにくかったり勝手に動いたりする症状」である.痙縮の程度はさまざまであるが,それが原因でADL障害あるいはQOL低下をきたすようになると治療が必要になる.痙縮に対する治療法は,全身的なものから局所的なものまで,あるいは破壊的なものから可逆的なものまで種々存在するが(図 1),intrathecal baclofen(ITB)療法は全身的で可逆的な治療法として位置づけられている.全身的で可逆的な治療法としては内服薬と同じ位置づけであるが,きわめて少量の投与量で著明な痙縮軽減効果が得られる点と,薬剤投与のための植え込み型ポンプを設置する手術が必要な点が,ITB療法の特徴である4).
本稿では,脊髄損傷後の痙縮の発症や予後予測,有効利用法などについて述べ,ITB療法の特徴と痙縮コントロールのポイントについて述べる.
Copyright © 2023, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.