Japanese
English
特集 脊髄ニューロモデュレーションの現状
脊髄性痙縮に対するITB療法
Intrathecal Baclofen Therapy in Patients with Severe Spasticity of Spinal Origin
河野 修
1
Osamu KAWANO
1
1総合せき損センター整形外科
1Department of Orthopaedic Surgery, Spinal Injuries Center
キーワード:
ITB療法
,
intrathecal baclofen therapy
,
痙縮
,
spasticity
,
脊髄損傷
,
spinal cord injury
Keyword:
ITB療法
,
intrathecal baclofen therapy
,
痙縮
,
spasticity
,
脊髄損傷
,
spinal cord injury
pp.53-58
発行日 2018年1月25日
Published Date 2018/1/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5002200781
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
中枢神経系の傷害の結果引き起こされる痙縮に対する髄腔内バクロフェン投与療法(intrathecal baclofen〔ITB〕療法)は,痙縮で苦しむ患者のQOLを改善させ,ADL向上をもたらす新しい治療として,わが国でも2006年より保険診療が開始された.ITB療法の特徴は,治療開始前に患者と医療者の両者が治療効果を確認できる(ワンショットスクリーニング)ことと,治療開始後に薬剤投与量の調整を細かく行えることである6).
痙縮を引き起こす脊髄由来の疾患としては,外傷性脊髄損傷をはじめ後縦靭帯骨化症や脊髄腫瘍などの手術後遺症や,多発性硬化症や遺伝性痙性対麻痺などの神経原性疾患があり,ITB療法の適応となる疾患は多い.
本論文では,われわれの施設で症例の多い脊髄損傷例を中心に,脊髄由来の痙縮のコントロールの現状について,多少の文献的考察とわれわれの経験を交えて述べたいと思う.
Copyright © 2018, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.