Japanese
English
特集 Neuralgic amyotrophyとは
NAの治療—IVIg療法を中心に
Treatment of Neuralgic Amyotrophy
森口 幸太
1,2,3
,
宮本 勝一
1
,
楠 進
1
Kota MORIGUCHI
1,2,3
,
Katsuichi MIYAMOTO
1
,
Susumu KUSUNOKI
1
1近畿大学医学部神経内科
2防衛医科大学校内科3神経抗加齢血管内科
3自衛隊阪神病院
1Department of Neurology, Kinki University School of Medicine
キーワード:
神経痛性筋萎縮症
,
neuralgic amyotrophy
,
免疫グロブリン静注療法
,
intravenous immunoglobulin infusion therapy
,
抗ガングリオシド抗体
,
anti-ganglioside antibody
Keyword:
神経痛性筋萎縮症
,
neuralgic amyotrophy
,
免疫グロブリン静注療法
,
intravenous immunoglobulin infusion therapy
,
抗ガングリオシド抗体
,
anti-ganglioside antibody
pp.503-506
発行日 2018年5月25日
Published Date 2018/5/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5002200880
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
神経痛性筋萎縮症(neuralgic amyotrophy:NA)の治療は,急性期の疼痛に対する罹患肢の安静と消炎鎮痛剤の投与と,運動麻痺に対する積極的なリハビリテーションが推奨されている4).NAの予後については,従来発症後3年以内に80%以上が自然回復するとされ15),またCruz-Martínezら2)は発症2年後に重篤な後遺症を残すのは10%以下と報告しており,予後良好な疾患とされてきた.しかし近年では,発症後3年以上経過しても80%以上の患者で何らかの麻痺や障害が残存しており,半数以上は障害肢の痛みが残存し20%程度は就業不能とされ16),また8年以上の長期のfollow upでも改善しないことが珍しくないとも報告されており3),機能予後は決して良好とはいえない.そのため,対症療法のみでは不十分であり,より有効性の高い治療法が必要とされている.本稿では,NAの病態としての抗ガングリオシド抗体の意義につき紹介して,免疫グロブリン大量療法(IVIg療法)の有効性を中心に述べる.
![](/cover/first?img=mf.5002200880.png)
Copyright © 2018, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.