Japanese
English
特集 股関節疾患への作業療法
大腿骨近位部骨折の作業療法—情報収集と脱臼予防を中心に
Occupational therapy for proximal femoral fracture: Focus on information gathering and dislocation prevention
平岡 美里
1
Misato Hiraoka
1
1福岡新水巻病院
pp.1367-1372
発行日 2021年11月15日
Published Date 2021/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5001202767
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Key Questions
Q1:大腿骨近位部骨折を呈した患者の情報収集のポイントは?
Q2:作業療法評価のポイントは?
Q3:自宅生活を見据えた作業療法アプローチと脱臼予防とは?
はじめに
大腿骨近位部骨折の患者数は2042年には32万人にまで増大すると予測されている1).大腿骨近位部骨折を生じると,日常生活活動(activities of daily living:ADL)や生活の質(quality of life:QOL)の低下のみならず,生命の予後に影響を及ぼすといわれており2),早期から在宅復帰を見据えた評価・アプローチが重要である.
本稿では情報収集や評価の基礎を説明し,後半に訓練の実際や,当院作成のパンフレットを示し述べる.
Copyright © 2021, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.