Japanese
English
特集 生活行為向上に向けた通所リハビリテーション
リハビリテーション会議を通しての連携
Cooperation through rehabilitation management conference
宮内 順子
1
Junko Miyauchi
1
1介護老人保健施設ぺあれんと
pp.1100-1105
発行日 2016年9月15日
Published Date 2016/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5001200719
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Key Questions
Q1:リハビリテーション会議とは?
Q2:リハビリテーション会議開催の流れにおける連携は?
Q3:リハビリテーション会議を有意義に行うためには?
生活行為向上リハビリテーションにおけるリハビリテーション会議開催の現状
2014年(平成26年)9月に設置された「高齢者の地域におけるリハビリテーションの新たな在り方検討会」において,今後の在宅リハの方向性について,いくつかの改善策が検討された.その中でも通所と訪問の連携や,他のサービス事業所間,専門職間の連携を高める必要があることが示され,連携の仕組みを強化するための,リハビリテーションマネジメントの枠組みが再度見直された.
2015年度(平成27年度)の介護報酬改定では,リハビリテーションマネジメント加算Ⅱ(以下,リハマネ加算Ⅱ)という加算体系が新設され,その具体的な取り組みとしてリハビリテーション会議(以下,リハ会議)の開催が義務づけられた.リハビリテーションマネジメントは多職種協働を前提としており,特にマネジメントサイクルにおいて,医師の関与の必要性が協調され,医師からのリハビリテーション計画の説明が義務化されたこともポイントの1つである.
Copyright © 2016, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.