Japanese
English
実践報告
統合失調症の保護室症例に対する作業療法―エンパワメントの共有によるチーム医療の経験
Occupational therapy for schizophrenics using protection room:Experience of empowerment sharing within team-based medicine
大場 よし子
1
,
渡邉 貴徳
1
,
鈴木 茂久
1
,
松田 信子
1
,
安孫子 真理子
1
,
小林 夏子
2
Yoshiko OOBA
1
,
Takanori WATANABE
1
,
Shigehisa SUZUKI
1
,
Nobuko MATSUDA
1
,
Mariko ABIKO
1
,
Natuko KOBAYASHI
2
1小原病院
2群馬大学大学院
キーワード:
保護室
,
エンパワメント
,
チーム医療
Keyword:
保護室
,
エンパワメント
,
チーム医療
pp.1077-1082
発行日 2013年8月15日
Published Date 2013/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5001100257
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Abstract:本稿では,異常体験による激しい興奮や暴力行為等で長期に隔離拘束された統合失調症の2症例に対する作業療法の経過を報告する.各症例は自由度や能力発揮が増加したが,今も保護室隔離状態が続く.しかし,作業療法の経過を共有することで,看護師が治療に希望をもち,患者,家族を含む医療チーム全体が,問題の再考を促され,治療関係の再構築を共有した.このような変化の一因として,作業療法の治療特性である「健康な精神活動につながる作業経験の提供」,「安心で安全な場の保障」,「活動を通した自己肯定感の引き出し」,「他者からの承認と称賛」,「身体感覚の回復による,現実への移行の援助」の奏功が示唆された.作業療法は,長期対応が必要な保護室患者と,硬直化した治療環境との,双方の改善に有用と考えられる.
![](/cover/first?img=mf.5001100257.png)
Copyright © 2013, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.