特集 心電図ブレイクスルー—ここまできた! 活用と理解,診断力の最新知見
Ⅱ.心電図理解のブレイクスルー
静的・動的心電学指標の視点と心電図の理解
木下 利雄
1,2
,
池田 隆徳
2
1東邦大学医療センター佐倉病院循環器内科
2東邦大学医学部内科学講座循環器内科学分野
キーワード:
心室レイトポテンシャル
,
T波オルタナンス
,
心拍タービュランス
Keyword:
心室レイトポテンシャル
,
T波オルタナンス
,
心拍タービュランス
pp.258-263
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.243232840730020258
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
●心電図の解析から得られる様々な心電学指標には独自の特徴があり,静的指標と動的指標の組み合わせにより,より包括的な患者評価が可能になる.
●静的心電学指標は特定の時点や波形の状態を基に解析されるもので,心電図波形の形状や持続時間,振幅といった静的特徴を計測することで得られ,疾患の診断や状態の評価に有用である.
●動的心電学指標は長期間にわたり心電図データを解析し,心拍変動や心拍リズムの時間的変化あるいは波形の周期的変化を評価し,自律神経活動の評価や疾患のリスク層別化,心臓の適応能力の評価に用いられる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.