Japanese
English
綜説
いわゆる肝臓毒の作用機序—ストレス性脂肝及び壊死の発生機序に関する1考察
The Mechanism of Action of so-called Hepatotoxic Agents
山添 三郎
1
YAMAZOE SABURO
1
1群馬大学医学部生化学教室
1Department of Biochemistry, School of Medicine, Gunma University
pp.214-224
発行日 1961年10月15日
Published Date 1961/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425906202
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
従来肝臓毒の直接作用ともみられた肝変化の多くは,Selyeのいわゆるストレス学説で説明がつくように思われる。したがつて肝臓毒作用の研究に当つては,ストレッサーとしての非特異的作用と,それとは別個の特異的作用を明確に区別して検討することが必要である。CCl4中毒に関する限り,Calvert & Brodyの説は下垂体—副腎皮質系を考慮しない点にも問題があると思われるが,同時にRecknagelらのいう肝の脂肪分泌阻害作用を併せて考慮する必要がありそうに思われ,今後の発展に興味がもたれる。
Copyright © 1961, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.