Japanese
English
綜説
小胞体について
Endoplasmic reticulum
渡辺 陽之輔
1
Yonosuke Watanabe
1
1慶応義塾大学医学部病理学教室
1Department of Pathology, School of Medicine, Keio University
pp.2-12
発行日 1960年2月15日
Published Date 1960/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425906109
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
近年,電子顕微鏡および超薄切片法の発達に伴い,細胞の形態学の分野でも種々の新しい知見がもたらされた。その内でも特に注目されるものに細胞質内に存する一種の膜構造が挙げられる。このものははじめDaltonら4),Bernhard3)らにより記載されたが,当初は切片法の発達が不充分であつたため,その微細な構造は明らかにされなかつたが,Palade11),Sjöstrand21),Weiss32)らの研究により,このものが厚さ約50Åの膜およびこれにかこまれた腔よりなる一種の嚢状の構造であることが明らかにされた。更にこのものの特徴として膜の表面に径約200Åの細顆粒が附着していることが挙げられる。この構造が従来光学顕微鏡的にergastoplasmと云われた部分に主として発見されることからWeissはこれをergastoplasmic sacとよび,又BernhardやDaltonらは新しい意味でergastoplasmという言葉を用いている。筆者27)もこの構造が嚢状を呈するところから小胞体という名称を用いた。
Copyright © 1960, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.