論述
呼吸周期の発生機序
中山 昭雄
1
1名古屋大学医学部第一生理学教室
pp.21-29
発行日 1959年2月15日
Published Date 1959/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425906056
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
呼吸という瞬時も欠くことの出来ない生理現象について前世紀以来なされた研究は殆ど枚挙にいとまない程であるが,その最も基本的な問題,すなわち呼吸周期の形成が如何なる機序によつてなされるのか未だに意見の一致を見ない有様である。今日に到るまで行われて来た中枢の研究法—それは呼吸中枢に限らないのであるが一を通観し,それを研究方法によつて分類してみると,先ず中枢神経をいろいろなレベルで切断しそれによつておこる機能的変化から中枢の機能局在を確立しようとする試み,第2は一歩進んで何らかの方法で局所破壊を行い,その部及び二次的変性部位の組織学的検索と機能上の変化を対応づけようとするもの,第3の方法は更に傷害の度を少くすべく,電気的或は薬物による刺激を局所に与え,よつておこる反応を観察する。第4の方法はより生理的な条件下において実験するために,微小電極を中枢神経内に挿入して極めて限局した部分から電位変動を記録しようともるものである。このような単純な方法を如何に組合せ且つ重ねてみてもそれが果してどの程度まで中枢神経系の生理的な働きを教えるものであるか否か疑問である。しかしながらそれに勝る決定的な研究方法が見出されない限り,ここ当分の間は呼吸中枢の機序についても尚論議が繰返されるものと予想される。
Copyright © 1959, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.