Japanese
English
解説
心筋のslow inward current
Slow inward current in cardiac muscles
平岡 昌和
1
,
池田 和郎
1
Masayasu Hiraoka
1
,
Kazuo Ikeda
1
1東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器病部門
pp.401-409
発行日 1980年10月15日
Published Date 1980/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425903414
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
この20年間,"電圧固定法"(voltage clamp technique)が心筋に応用され,心筋細胞膜に流れるイオン電流には2つの内向き電流と4〜5つの外向き電流が存在することが示され,活動電位の発生機序に関し多くの知見が得られた。なかでも,内向き電流の1つであるslow inward current(SICと略す)は,主にCa++で運ばれ,心筋活動電位に特有なプラトー相を形成する重要な電流であり,さらに収縮張力や不整脈発生にも関連していることなどから関心がひかれるようになった。
しかし,"電圧固定法"は技術的にも困難な方法であり,心筋の構造上の特徴から実験標本によっては膜電位の空間制御(space clamp)をしにくいこと,他のイオン電流との重複などの影響もあり,SICの分析については,定性的な性質はともかく,定量的な解析は必ずしも一致した見解の得られていない点もみられる。そこで,我々は心筋のSICに関するいくつかの問題点について記述してみた。
Copyright © 1980, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.