Japanese
English
解説
逆説睡眠の最近の知見
A recent knowledge of paradoxical sleep
酒井 一弥
1
Kazuya Sakai
1
1Département of Médecine Expérimentale, Université Claude Bernard
pp.144-152
発行日 1990年4月15日
Published Date 1990/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425900028
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
よく知られているように,“逆説睡眠”あるいは“レム睡眠”(REM,Rapid Eye Movementの略)と呼ばれる特異な睡眠期の研究は,1953年にアメリカのAserinskyとKleitman1)が,夜間の睡眠時に速い目の動き(“急速眼球運動―REM”)が周期的に出現することを発見したことに端を発する。その後DementとKleitmanら2,3)によって,この特異な睡眠期には,それまで覚醒時に特有なものと思われていた,速く振幅の小さな脳波(“低振幅速波”あるいは“脳波の脱同期”)が記録されること,この睡眠期がほぼ90分間隔で夜間に4~5回繰り返され,“夢”と密接に関係していることが明らかにされた。1958年にDement4),翌年にはフランスのJouvet5)らによって,この睡眠期がネコでも観察されることが報告され,その後逆説睡眠の研究は急速に進んだのである。
逆説睡眠期には,大脳皮質脳波の脱同期化や,急速眼球運動というきわめて特徴的な持続的(tonic)そして相動的(phasic)な現象の他に,数多くの現象が中枢や末梢で観察される。
Copyright © 1990, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.