Japanese
English
特集 いかに創薬を進めるか
漢方からアルツハイマー病創薬へ
Anti-Alzheimer's drug discovery from the point of traditional medicine's view
関 隆志
1
Seki Takashi
1
1東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター
キーワード:
漢方薬
,
リード化合物
,
証
,
ノビレチン高含有陳皮
Keyword:
漢方薬
,
リード化合物
,
証
,
ノビレチン高含有陳皮
pp.358-364
発行日 2018年8月15日
Published Date 2018/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425200833
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
天然物を薬物として3,000年以上の長期にわたり臨床試験を繰り返し実施して,その体験から,評価され確立されたものが漢方薬である。古来,もの忘れに対しても漢方薬による治療が行われてきた。孫思遜『千金要方』(650年ごろ)に認知症に関する記載と共に,数十の処方が載せられている。繁用された生薬は,遠志,人参,茯苓,竜骨,黄耆,桂皮,菖蒲,麦門冬,甘草,当帰,白朮,酸棗仁などである。
病態概念は,現代の医学と漢方をはじめとする伝統医学のそれは,大きく異なる。漢方薬は主に“証”という病態概念を改善するために開発されてきている。“証”は現代医学の“病”とは異なる視点で病気を捉えているため,“もの忘れ”の治療薬はあっても,アルツハイマー病のための漢方薬というものは存在しない。
Copyright © 2018, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.