特集 —知ってるつもり? 知らなきゃいけない?—新語・新概念辞典
【新語・新概念(五十音順)】
糖尿病デバイス
山本 あかね
1
,
廣田 勇士
1
1神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学部門
キーワード:
糖尿病
,
持続血糖測定器
,
CGM
,
インスリンポンプ
Keyword:
糖尿病
,
持続血糖測定器
,
CGM
,
インスリンポンプ
pp.154-155
発行日 2025年2月15日
Published Date 2025/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.218880510350020154
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
◦定義
2024年現在、糖尿病デバイスは、持続血糖測定器(continuous glucose monitoring : CGM)とインスリンポンプを指すことが多い。CGMは皮下組織に留置したセンサーを用いて間質液中のグルコース濃度を連続して測定する機器であり、インスリンポンプは皮下に穿刺されたカニューレから少量ずつ24時間持続的にインスリンを注入する機器である。米国糖尿病学会(ADA)は、『Standards of Care in Diabetes』に「Diabetes technology」という章を設けており、糖尿病患者がライフスタイルの変更から血糖値のモニタリングや治療の調整に至るまでの自己管理を支援するために使用するハードウェア、デバイス、ソフトウェアなどを表す用語として定義している1)。
Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.