特集 —知ってるつもり? 知らなきゃいけない?—新語・新概念辞典
【新語・新概念(五十音順)】
スティグマ/アドボカシー
津村 和大
1
1川崎市立川崎病院 病態栄養治療部
キーワード:
スティグマ
,
アドボカシー
,
病名の見直し
Keyword:
スティグマ
,
アドボカシー
,
病名の見直し
pp.143-144
発行日 2025年2月15日
Published Date 2025/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.218880510350020143
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
◦定義
「スティグマ(stigma)」は、社会的に不名誉や恥とみなされる特定の属性・特徴・行動あるいは状況に対して、個人や集団が抱く否定的な見解・態度・評価を意味する。精神的・社会的な「烙印」であり、偏見に近似する概念である。スティグマに基づく行動が差別を生む。
「アドボカシー(advocacy)」は、健全な社会を創るための権利擁護や政策提言などを幅広く含む概念である。擁護・代弁・支持表明などの意味をもち、スティグマを払拭するための行動はアドボカシー活動の1つに含まれる。
Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.