特集 非侵襲的呼吸管理:NPPV vs. HFNC論争 いま決着のとき
【座談会】NPPV/HFNCケアの看護師,PT,CEの目のつけどころ
永田 一真
1
,
横山 俊樹
2
,
櫻谷 正明
3
1神戸市立医療センター中央市民病院 呼吸器内科
2公立陶生病院 救急部集中治療室 呼吸器・アレルギー疾患内科
3JA広島総合病院 救急・集中治療科
pp.568-583
発行日 2025年7月10日
Published Date 2025/7/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.188348330170040568
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
櫻谷 本特集では,非侵襲的陽圧換気(NPPV)と高流量鼻カニューレ療法(HFNC)の基本と,病態ごとの使い分けについて,エビデンスや各自の経験に基づいてご執筆いただきました。この座談会は,そこでは語りきれなかった,医師以外の職種によるケアや実践のナラティブな部分に,一歩踏み込んで語っていただく場として設けました。座談会に先立ちまして,神戸市立医療センター中央市民病院(以下,神戸市民),公立陶生病院(以下,陶生),JA広島総合病院(以下,JA広島),の看護師(NS),理学療法士(PT),臨床工学技士(CE)の方々に事前にアンケートを実施しました。その回答を拝見しつつ,各施設のプラクティスについて語っていきたいと思います。
司会は私,櫻谷が務めさせていただきます。本日はよろしくお願いします。

Copyright © 2025, MEDICAL SCIENCES INTERNATIONAL, LTD. All rights reserved.

