-------------------- 
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    次号予告・編集後記
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                        
                                            
                                                杉本
                                            
                                            
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                        
                                            
                                                多淵
                                            
                                            
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.834
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 2013年9月15日
                  Published Date 2013/9/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1688102613
                
                - フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
大賞作を読んでいて、胃ろうが不思議なコミュニケーションツールのように思われてきました。受賞を聞いた千葉さんのお母さん、数か月ぶりに瞬きをしてくれたそうです。しかし実は、今は「胃ろう」を使っていません。心不全のため胃腸がむくみ、吸収ができなくなってしまったのです。頼みにしていた胃ろうを失い、中心静脈栄養に。千葉さんは、どうしていいか本当に悩まれたそうです。思わず「これは延命治療ですか?」と医師に尋ねると、「あなたは胃ろうを延命だと思っているの?」という答え。なーんだ、そうか! 千葉さんは即座に合点し、お母さんにこう伝えます。「ママ、終末期じゃないってよ!」。きっと、これは胃ろうに限った話ではないのだと思います。たくさんのご応募、本当にありがとうございました。…杉本
小誌にとって、初の試みであった「懸賞論文」。日々の生活や業務の合間を縫って、それに果敢に挑んでくださった投稿者のみなさん。そして、そこに記されていた“あの人”との関わりは、「胃ろう」を前向きにとらえ、うまく付き合いながら、充実した生に挑もうとする日々の記録でした。いつになく多くのチャレンジがつまった本号。読者の方との共同制作だったと言っても過言ではありません。元サッカー日本代表監督、“サッカーの神様”ことジーコは、「何かを始めようとするとき、最も大切なのはチャレンジする気持ちだ」と言いました。挑戦する気持ちを忘れず、今後も魅力的な誌面づくりのためまい進します。…多淵

Copyright © 2013, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


