特集 言語障害をもつ人とのコミュニケーション
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    失語症ケアQ&A
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                半田 理恵子
                                            
                                            1,2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                
                  1在宅リハビリテーションセンター成城
                
                
                  2医療法人財団新城会成城リハビリテーションクリニック
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.371-374
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 2005年5月1日
                  Published Date 2005/5/1
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1688100134
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ここでは,失語症の症状についての基礎知識や失語症ケアのポイントを紹介します。
Q:コミュニケーション障害にはどのような種類がありますか。
A:STとしての活動を行なってきた経験上,コミュニケーション障害と判断されるケースには,以下の6つのような原因があります。
①失語症
②構音障害
③認知症(痴呆)
④難聴
⑤何らかの心理的要因
⑥上記の障害の合併
このなかでも特に失語症は数が多く(本誌367頁,図3参照),その障害の状態も複雑であるため,なかなか周囲に理解されにくい障害です。在宅で療養生活を送っているコミュニケーション障害者に関わることとなった時,なぜコミュニケーションがとれないか,あるいはとりにくいのか,その原因を見極めて対応することが重要です。

Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


