Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- サイト内被引用 Cited by
本研究の目的は,在宅で腹膜透析のセルフケアをしている壮年期の療養者(40歳から60歳)がセルフケアをどのように捉えるかという見方(意味)を明らかにすることである。質的研究方法を使用し,データは10名を対象として半構成的質問と参加観察を通して集め,帰納法的に分析をした。その結果,【自分なりの管理をみつける】【管理に責任をもつ】【新たな生活をつくる】【時間的に条件がつく】【行動に限界をさだめられる】【治療法に限界がある】【現状を維持して生きる】【支えがある】の8カテゴリーが抽出された。本結果は,特定の療養者を対象としている点から一般化はできないが,腹膜透析療養者を理解するための枠組みとして使用できる。本結果を枠組みとして用いることで,療養者のセルフケアに対する認識を理解することが容易になる。また,導入期の療養者がセルフケアを確立していく間に,どのような認識をもつのかを予測でき,それに対する支援が可能となる。これは,セルフケアを支援し促進させる援助に示唆を与える。
The purpose of this study is to search for the meaning of self-care in middle-aged peritoneal dialysis patients in home-care situation. This study was using the qualitative research approach. Data was collected through semi-structured interviews and participant observations on 10 participants, and analyzed by inductive coding. The result, 8 categories were identified : 1)Finding ways to take care for oneself, 2)Responsibility for care, 3)Re-framing of living style, 4)Qualified schedule time, 5)Limitation of activities, 6)Limitation of treatment method, 7)Maintaining condition for life and 8)Having supports. It is not possible to generalize use, because subjects were specific patients, but it is a useful framework for understanding of peritoneal dialysis patients. Another thing furthers more, we can predict that early peritoneal dialysis patients can perceive to do self-care and support them. This result suggest to the assistance that supports and promotes for self-care.
Copyright © 2004, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.