Close-up 精神疾患における運動の意義を考える
運動が精神疾患患者に与える影響と効果
中村 恭子
1
Kyoko NAKAMURA
1
1順天堂大学スポーツ健康科学部(舞踊教育学,応用健康科学)
キーワード:
精神疾患患者
,
ダンス
,
体力・運動能力の維持・向上
,
気分改善
Keyword:
精神疾患患者
,
ダンス
,
体力・運動能力の維持・向上
,
気分改善
pp.926-932
発行日 2024年8月15日
Published Date 2024/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551203556
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
筆者の専門はダンスで,精神科デイケア通所の患者を対象にダンスを用いた運動介入を20年ほど継続している.ダンスは自己表現や他者との交流を目的としており,音楽を伴うことから陶酔感や気分高揚効果がある.また,運動強度や難度が多様で,体力や技能に合わせて老若男女が楽しめる運動である.そのため,高齢者などへの身体的・認知的リハビリテーションとしての有効性も報告されている1〜4).
本稿では,精神疾患患者に対する運動介入の意義について概説するとともに,筆者のデイケアでの実践経験から,ダンス運動が精神疾患患者に与える影響と効果についても報告する.
Copyright © 2024, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.