Japanese
English
講座 理学療法評価・5
運動機能の評価・1―成人;脳卒中片麻痺患者の運動機能評価
Evaluation in Physical Therapy. 5: Assessment of Motor Function. 1: Assessment of Motor Function in Stroke Patients
吉尾 雅春
1
,
松田 淳子
1
,
山﨑 賢治
1
Masaharu YOSHIO
1
,
Junko MATSUDA
1
,
Kenji YAMAZAKI
1
1協和会病院
1Kyowakai Hospital.
pp.349-356
発行日 1989年5月15日
Published Date 1989/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551102783
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.初めに
脳卒中片麻痺患者の運動機能の評価法は,Brunnstrom,上田,Bobathら1~10)によるものをはじめ,われわれの知識としていくつか存在しているが,いずれも運動療法を行なう上で十分な情報源になっているとは言えない.すなわち,その結果はある運動や動作がなぜできないかという答を必ずしも示しているわけではない.それを考えることが評価であり,理学療法士の役割ではあるが,その運動障害は複雑であり,その質の部分を解説するに足りる知識をもち合わせていないのが現状である.
脳卒中片麻痺患者の運動障害は多種多様であり,しかも検者の視点によってそのとらえかたはさまざまである.また,対象に高齢者が多いだけに,その臨床像をただ単に片麻痺としてのみ理解することは好ましい結果を導くとは言い難い.脳の障害部位や病前の活動などと合わせ,老化についても十分理解した上で,片麻痺としての運動障害の評価を行なう必要がある.その際,上下肢の機能もさることながら体幹や骨盤帯の運動機能が重要になってくる.
上下肢の運動機能評価については諸家の方法に譲ることにして,ここでは頸,体幹,骨盤帯の役割などにふれながら,その運動機能障害のとらえかたについて述べる.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.