入門講座 検査測定/評価・1【新連載】
触診
進藤 伸一
1
Shindo Shinichi
1
1秋田大学医学部保健学科
pp.579-584
発行日 2007年7月15日
Published Date 2007/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551100988
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
触診(palpation)とは,検者が手で患者の身体各部を触り,その状態を知るために行う身体的検査法の1つである.理学療法士は,これまで運動器系の構造上の変化に焦点を当てた静的触診(static palpation)を行うことが多かったが,最近では徒手療法の普及に伴い,関節の遊びなどの可動性に焦点を当てた動的触診(motion palpation)を行うことも多くなってきている.触診は,呼吸理学療法の分野でも重要であり,理学療法士が行う検査法として重要性を増している.
本稿では,日常臨床で触診することの多い10の事例を取り上げ,その要点を述べる.総論的な内容は,紙幅の関係で触れられないので,他の成書を参考にされたい1~5).
Copyright © 2007, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.