増刊号 誰でもわかる遺伝子検査
Ⅱ.各論—遺伝子検査はどういうときに必要なのか
3.応用編—遺伝子検査を利用する
1)感染症
(8)淋病,クラミジア・トラコマチス
作間 俊治
1
,
田中 正利
2
1国家公務員共済組合連合会新小倉病院泌尿器科
2九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野
pp.1029-1032
発行日 2002年9月15日
Published Date 2002/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543906350
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
淋菌(Neisseria gonorrhoeae)感染症(淋病)と性器クラミジア・トラコマチス(Chlamydia tracho matis)感染症は最も頻度の高い性感染症(STD;sexually transmitted disease)である.ともに男性の尿道炎,女性の子宮頸管炎の病原体となる.男性の淋病(淋菌性尿道炎)はその特徴的な症状や尿道分泌物の鏡検で診断が可能で,遺伝子検査をするまでもないことが多いが,女性の淋病では顕微鏡検査で淋菌の検出が困難なことが多く,遺伝子検査の有用性が高い.性器クラミジア感染症では,クラミジアが通常の顕微鏡検査では検出できず,また培養も通常の検査室では不可能であるため,遺伝子検査が有用である.淋菌感染症と性器クラミジア感染症は合併することも多く,淋菌性尿道炎と診断した場合でも,クラミジア感染症の合併を否定するためにもクラミジアについての遺伝子検査が必要となる.表に各々の遺伝子検査の特徴を示す.
本稿においては遺伝子検査が必要な状況について述べる.
Copyright © 2002, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.