感染症の検査法 Ⅲ 検査法各論
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    [5]培養法
                                    B 対象別培養法
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    5)Rickettsia
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                須藤 恒久
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1秋田大学医学部微生物学教室
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.771-775
                
                
                
                  発行日 1989年5月15日
                  Published Date 1989/5/15
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543205042
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
■分離培養の目的と意義
ある感染症から病原体を培養して検出することは,古くから感染症の病原診断の二本柱の一つであった.二本柱とはすなわち,病原分離と血清診断のことである.
しかしながら,最近のリケッチア症の診断は,後述のとおり,免疫学的に迅速・正確に特異抗体の有意上昇を検出するか,または特に初感染を証明する特異的IgM抗体の検出を指標として診断するほうが,病原診断の主流となっている.事実,わが国では,現在重要な感染症の一つとなっている恙虫病の迅速診断法として,免疫ペルオキシダーゼ法(IP)と免疫蛍光法(IF)が,分離培養よりも汎用されている1).その理由として,次のようなことが挙げられる.

Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


