トピックス
ビオチン結合IgG
福井 徹
1
1財団法人東京保健会病体生理研究所
pp.1419-1421
発行日 2004年11月1日
Published Date 2004/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543100884
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
■ビタミンとしてのビオチン
ビオチンは水溶性ビタミンの一種で,ヒトにおいては4種類のカルボキシラーゼの補酵素として,糖新生,TCAサイクル(tricarboxylic acid cycle,トリカルボン酸回路)の中間体の供給,脂肪酸の炭素鎖伸長,ロイシン分解に重要な役割を果たしている.
ビオチンは通常食物から摂取される.ビオチンは食品中ではほとんどが蛋白質と結合しており,腸内での蛋白分解を経て遊離した形で吸収される.しかし,生卵白が存在すると卵白中のアビジンにビオチンが結合し,腸からの吸収が妨げられる.これは「卵白障害(egg-white injury)」として知られており,食品中の物質により欠乏症を招くという点で他のビタミンにはない特徴がある.
Copyright © 2004, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.