特集 日常臨床検査法
Ⅰ.スクリーニング検査と精密検査
4.細菌—塗抹検査と培養検査
高橋 昭三
1
1結核予防会結核研究所細菌・血清科
pp.1394-1396
発行日 1974年12月25日
Published Date 1974/12/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542908786
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
この2種の検査は,本来異質のものである.しかし,塗抹検査はスクリーニング検査であると一般的に考えられている.その理由は,塗抹陰性培養陽性の例が普通多くみられ,培養検査のほうが感度が高いとされるからである.一般に,尿道分泌物中のリン菌を検出しようとする場合,塗抹鏡検法は,培養検査法よりもやや低い検出率を示すにすぎず,それに対し未治療の結核患者では,検出率が培養では塗抹の104倍にも及ぶといわれる.手近な検体では,尿沈渣の鏡検で菌が1個みつかる時,培養ではおよそ105/ml,すなわち1白金耳で103の菌が生ずると考えられている.この数字は,上に述べた例でも著しい差があり,むしろたまたまこのような差があったと言ってもよい.両検査法の意義については別に考察しなければならない.
Copyright © 1974, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.