Senior Course 生理1
ガスクロマトグラフィー(1)—その原理
村林 彰
1,2
1伊豆逓信病院臨床検査科
2関東逓信病院第2臨床検査科
pp.518
発行日 1971年5月15日
Published Date 1971/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542907208
- 有料閲覧
- 文献概要
Gas-chromatography (GC)が呼吸生理学の分野で,呼吸気ガス分析,血中ガス分析などに使用されているが,これは従来の化学的・物理的測定法に比し,少ない試料でよい精度が得られる,操作が簡単で分析時間が短い,呼吸生理関係のほとんどのガスが分析できる,記録・データ処理の自動化ができるなどの利点があるからと思われる.
GCの原理は,シリカゲル,モレキュラーシーブなどの吸着剤を充填したカラム(固定相)に,吸着性の小さいガス,H2,Heなどをキャリヤーガスとして資料とともに流し(科動相),資料中の個々のガスに対する吸着剤の保持時間の差によって,それぞれのガスを分離するもので,通常,熱伝導度計によって,各ガスの熱伝導度差による電位差を検出,記録する.記録された各成分ガスのピーク曲線から,あらかじめ純物質により求めた保持時間で同定し,同じくあらかじめ求めた各成分の試料送入量とピーク面積の関係から定量を行なう.
Copyright © 1971, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.