今月の主題 脂質代謝関連検査項目についての再検討
話題
抗リン脂質抗体症候群―最近の知見について
深江 淳
1
,
渥美 達也
1
,
小池 隆夫
1
Jun FUKAE
1
,
Tatsuya ATSUMI
1
,
Takao KOIKE
1
1北海道大学医学部内科学第二講座
キーワード:
血栓症
,
抗カルジオリピン抗体
,
ループスアンチコアグラント
,
抗プロトロンビン抗体
Keyword:
血栓症
,
抗カルジオリピン抗体
,
ループスアンチコアグラント
,
抗プロトロンビン抗体
pp.1125-1128
発行日 2000年10月15日
Published Date 2000/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542904512
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
1.歴史
1980年代,動・静脈血栓症,習慣性流死産,血小板減少を合併する全身性エリテマトーデス患者(SLE)において,抗リン脂質抗体(antiphos-pholipid antibodies;aPL)と呼ばれる自己抗体が病態に関与することが知られるようになった.その後,SLEの基準を満たさないaPL陽性者においても,同様の血栓症が高頻度に認められることが明らかとなってきた.
1986年Hughesら1)により,aPLが認められ,上記臨床症状と関連する一連の群を抗リン脂質抗体症候群(antiphospholipid syndrome;APS)という独立した概念として扱うことが提唱され,SLEなどの基礎疾患を伴う場合,続発性(二次性) APSとされ,明らかな基礎疾患を伴わない場合,原発性APSと呼ばれるようになった.
Copyright © 2000, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.