雑誌文献を検索します。書籍を検索する際には「書籍検索」を選択してください。

検索

書誌情報 詳細検索 by 医中誌

Japanese

Treatment of lower urinary tract dysfunction Tomonori Yamanishi 1 , Mikihiko Honda 1 , Ken-Ichiro Yoshida 1 1Department of Urology, Dokkyo Medical University Keyword: 排尿障害 , 治療 , 抗コリン薬 , コリン作動薬 , α-遮断薬 , 電気刺激療法 pp.755-762
Published Date 2010/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542102336
  • Abstract
  • Look Inside
  • Reference

Lower urinary tract dysfunction is divided into filling and voiding dysfunction, and each is further divided into bladder (detrusor) and urethral (sphincter) dysfunction. Thus the strategy of treatment for lower urinary tract dysfunction is targeted for either side of the dysfunction. Many elderly patients may have both filling and voiding dysfunction, and thus the treatment should be targeted for "the balanced bladder". The first line conservative treatment is behavioral therapy that include life style intervention, scheduled voiding regimens, and physical therapies. Pharmacotherapy includes anticholinergic agents for overactive bladder, clenbuterol for stress urinary incontinence, cholinergic drugs combined with α-blockers for underactive bladder, and α-blockers for functional bladder outlet obstruction.


Copyright © 2010, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

基本情報

電子版ISSN 1882-1367 印刷版ISSN 0485-1420 医学書院

関連文献

  • 排尿障害 畔越 陽子 , 田中 克幸 医学書院 総合リハビリテーション
    47巻 7号 (2019年7月)
    pp.697-700
    • 有料閲覧
  • 排尿障害 石田 暉 医学書院 総合リハビリテーション
    19巻 4号 (1991年4月)
    pp.315-319
    • 有料閲覧
  • 排尿障害に対する外科的治療 西沢 理 , 井川 靖彦 , 石塚 修 , 小宮山 斎 医学書院 臨床泌尿器科
    51巻 4号 (1997年4月)
    pp.265-274
    • 有料閲覧
  • 7.排尿障害への対応 鈴木 康之 , 鈴木 裕崇 , 髙﨑 良子 , 古田 昭 , 五十嵐 太郎 医学書院 総合リハビリテーション
    50巻 6号 (2022年6月)
    pp.717-723
    • 有料閲覧
  • 排尿障害とED 木内 寛 , 福原 慎一郎 , 野々村 祝夫 医学書院 臨床泌尿器科
    75巻 9号 (2021年8月)
    pp.640-643
    • 有料閲覧
もっと見る

文献を共有