Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
耳鼻咽喉科領域における頭蓋内合併症は,抗生剤の出現によって激減し,とくに鼻性のそれは極めてまれとなった(後藤)1)。本邦における鼻性頭蓋内合併症は,1981年までに198例の報告があるが,1972年以降の10年間では8例2〜8)にすぎない。設楽9)によると,1965年までに報告された161例の鼻性頭蓋内合併症のうち,髄膜炎のみを合併しのは78%で,単独または他の頭蓋内合併症と同時に脳膿瘍を有したのは22例13%で,硬膜下膿瘍は3例2%であったという。
硬膜下膿瘍の原病巣として最も多いのは副鼻腔炎9),なかでも前頭洞炎である。硬膜下膿瘍は極めて急速な経過をとるために,生前に確実に診断するのは難かしい1)といわれる程,予後不良の疾患であるが,早期に発見し適切な治療をすることにより,全く障害を残さずに治癒する可能性もある。
A 19-year-old boy with a right subdural empyema developed from contralateral frontal sinusitis was reported. It was thought that infection was spread into the right subdural space directly through a punched-out bony defect on the posterior wall of the left frontal sinus, which developed extensively beyond the midline. The subdural empyema was discovered and drained in its early stage. The underlying lesion was treated at the same time. The patient discharged without any serious complications.
The clinical significance of fulminating frontal sinusitis can not be overestimated because it may occasionally be accompanied by serious complications that were commonly seen in the preantibiotic era.
Copyright © 1982, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.