- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
Ⅰ.緒言
農藥ホリドール中毒症に関して内科領域に於ては既に諸家の研究報告があるが耳鼻科領域に於ては里村,岡村,桜井等の三症例報告を見るに過ぎない。そもそもホリドールはパラチオンとも云われ,有機燐化合物の一種でC10H14NO5PS1なる構造式を呈し人体家蓄に対し食毒,呼吸毒,接触毒として非常に強い毒性を有するが,稲の螟虫駆除剤として従来の農藥に比し格段の効力を有するために近年本邦のみならず欧米諸外国に於て使用される様になり,今後其の使用度は更に増大する傾向にある。従つてホリドール中毒症も年々次第に増加するものと思われ今後社会問題として取上げられる事は必然の事であるが其れ故吾々が本症を良く理解し適切な診断治療を施す事は吾々に課せられた任務の一である事は論を待たない。最近吾々は国鉄某駅に於て発生した本症の集団中毒と老えられる多数の症例に遭遇し,耳鼻咽喉科的に観察する機会を得,いさゝか知見を得たのでその概要を報告し大方の参資に供する次第である。
HINOSHITA and FUKUDA call attention to mass poisoning that occurred by handling a shipment of insecticide, Horidol.
In August, 1954, at a certain National Railway Station 24 individuals were simultaneously affected with occipital headache and irritation of upper air passage. Because of an early recognition of the malady, institution of treatments the patients recovered uneventfully.
The author state that, there is no need of making rules and regulations that govern shipm-ent of poisonous stuff more stringent than as it is on the part of the National Railway but, a due instructions for precaution to the empl-oyees are necessary for handling such materials.
Copyright © 1955, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.