- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
緒言
Galvani及びVoltaの研究に端を発した生物電気に関する探求はその後急速の進歩を遂げ,特に筋肉,神経,内臓器官等に於ける発達を顧みる時誠に瞠目すべきものがあるのであつて,終に今日の電気生理学の大成を見たのであるが,一度特殊感覚器官である所の聽器に就て之を見てみると,その電気生理学的研究の発達は遙かに遲れ,1930年米国の心理学者Wever and Bray11)の行つた実験を始めとして漸くその軌道に乘つた感があるのである.
勿論Buytendijk(1910),及びForbes,Miller,O, Connor(1927)2)等によつて既に聽神経及び聽中枢の働作流は記録されていたのであるが,Wever end Brayは1930年音響刺戟による聽神経の電位変動を拡声器に導くことによつてその音響が忠実に再現されることを発見したのである.斯くしてこれはWever and Brayの現象として斯界の異常な注目を惹くに至り,又その後Adriah3)の研究により,これは音響エネルギーを電気的エネルギーに転換する所の所謂内耳のマイクロフオン作用として説明せられ,更にDavis,Saulその他の研究者によりその諸性状,聽神経働作流との相違,発現機構等に関する諸種の検索が行われ,内耳生理,病理の解明にも資する所が甚だ多かつた.
SAKAMOTO, in his attempt to employ an electric cochlear reaction in the physiological study of inner ear pressure, first made a basic study, by means of sound stimulation, on characteristics of cochleal, amplitude characteristics, frequency characteristics. maximal cochlear potentital, and wave form, as a result of which has found that its capacity as a microphone is good in consonance with a live body.
He further made a general study of several thesis in regard to the working structure of microphonic action, and also of significance of cochlear potential in the formation of hearing capacity.
This study led him to a conclusion that the activity of sensory cells of Cortis organ can be found by cochlear potential, thus offering a basis for further study along this line.
Copyright © 1951, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.