Japanese
English
総説
パーソナルコンピュータの応用
Application of Personal Computer for Neurosurgical Practice
間中 信也
1
,
渡辺 英寿
2
Shinya MANAKA
1
,
Eiju WATANABE
2
1帝京大学市原病院脳神経外科
2東京警察病院脳神経外科
1Department of Neurosurgery, Ichihara Hospital, University of Teikyo School of Medicine
2Department of Neurosurgery, Tokyo Metropolitan Police Hospital
キーワード:
Personal computer
,
Neurosurgery
,
Application
,
Neuronavigator
,
Telecom-munication
Keyword:
Personal computer
,
Neurosurgery
,
Application
,
Neuronavigator
,
Telecom-munication
pp.311-318
発行日 1992年4月10日
Published Date 1992/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1436900424
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
本邦におけるPersonal computer(以後,パソコン)の嚆矢は,1976年日本電気よりマイクロプロセッサー・チップを組み込んだTK−80なるキットが発売されたことに始まる.あたかもCTが臨床に登場した頃であった.しかしこのコンピュータは実用に耐える代物ではなかった.日本のパソコン第1号は1979年のPC−8001(R)といわれている.ついで1982年には日本のパソコンの標準機となったPC−9801(R)が発売された.以来パソコンは医学とも深く関わるようになった.1990年の第49回日本脳神経外科学会総会(会長:中村紀夫教授)のもとで初めてコンピュータセッションが開かれたのも時代の流れであろう.脳神経外科領域のパソコン利用は,診断,手術,情報伝達,研究,秘書的業務,教育の各方面に用いられている(Table 1).まずジャンル別に最近のパソコン利用の一端を概観し,ついで2-3のテーマについて掘り下げて解説する.
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.