Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
痛みを含めてnoxiousな感覚入力を伝えるC及びAδ線維の脳幹網様体における神経生理学的研究に関しては1950年代から1960年代にわたるCollins8,9)らの業績をその嚆矢とし,痛覚を伝える主体は少くとも延髄より上位では,古典的な外側脊髄視床路ではなく,脳幹網様体の中に存在することを示してこの方面でのその後の研究に決定的な影響を及ぼしたことは周知の通りである.
我々はこのC及びAδ線維の集積点の一つである中脳中心灰白質近傍網様体18)における細胞単一発射を観察した.大脳皮質の選択的局所冷却を用いることにより,大脳皮質体性感覚領がネコの中脳網様体(Midbrain Reticular Formation,以下MRFと略す)に対し皮質遠心性制禦を有することが示され1),末梢感覚入力からの上行性及び大脳皮質からの下行性経路において各々の交叉性,非交叉性に関し特異なパタンが存在する.本稿ではネコの上丘の高さでの中脳中心灰白質近傍網様体にタングステン微小電極を刺入して記録した細胞単一発射の自然発火活動と誘発発射の観察を報告する.
Neurophysiological investigations on C-and Aδ-fibers in the brain stem reticular formation have been initiated by Collins and others in the 1950's and the 1960's. It is considered that perception of noxious stimuli including "pain sensation" has little to do with old, classical "lateral spinothalamic tract" above the level of the medulla oblongata. Substantial evidence has been accumulated in regard to the significance of the brain stem reticular formation modulating afferent noxious inflow to the medial reticular core.
Copyright © 1973, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.