Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.行動としての睡眠の誘発
体内におけるなんらかの物質的変化が究極的に睡眠を惹き起こすであろうことは体験的にも考えやすい。このような体液説的な考えに基づいてなされた最も古い実験的研究としてはPieron1)の,断眠させたイヌの血清を正常のイヌに投与したところ睡眠が起こった,との報告がある。しかし,この血清の中には当然さまざまな物質が含まれており,はたして特異的な"睡眠物質"による効果なのか,非特異的な,たとえば免疫反応のような,効果であったのかは不明である。たとえ特異的効果であったとしても,それが脳のどんな組織に影響を及ぼした結果なのかはわからない。
Abstract
The earliest research on sleep mechanism began at the beginning of the 20th century. Effort has been devoted to find cerebral structues which can induce sleep upon their activation. The solitary tract nucleus and the median thalamic nuclei were the structures the first studied.
Transection of the brain stem at different levels was made to demonstrate the existene of the systems responsible for the maintenance of wakefulness and the induction of sleep. Classical preparations developed in these studies are the encephale isole, the cerveau isole and the pre-trigeminal midpontine cat.
Copyright © 1981, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.