Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
アセチルコリン受容体(AChR)は,アセチルコリンを伝達物質とするコリン作動性シナプスの後膜に存在するタンパク複合体で,神経終末より遊離されるアセチルコリン(ACh)と特異的に結合し,その刺激によりNa+やK+に対するシナプス後膜の透過性を増大させ,膜電位の脱分極を起こすという一連の反応をつかさどる生体内高分子である。コリン作動性シナプスは,その薬理学的性質により,ニコチン性シナプスとムカリン性シナプスの2種類に大別され,それに対応してAChRもニコチン性(n)AChRとムスカリン性(m)AChRに分類されている。
nAChRは,脊椎動物骨格筋の神経—筋接合部や電気魚の電気器官に存在する。とくにシビレエイなどの電気魚の電気器官には多量に存在し,nAChRに特異的に結合するコブラ科毒ヘビ中の神経毒を用いて,比較的容易に分離精製されており,これを用いて,nAChRの生化学的研究はこの数年間に飛躍的に進展した1〜4)。さらに,1982年以降,遺伝子操作の手法によりシビレエイをはじめ各種動物のnAChRの一次構造が次々と明らかにされ,nAChRの構造と生理機能について分子レベルでの解明が急速に進展した5〜18)。
Study on the molecular biology of receptors requires the employment of special techniques. In order to localize and quantify receptors cytologically, methods are required for labeling receptors in situ; and in order to study the structural basis of receptor ligand-binding specificities or the mechanism by which receptors control membrane permeability, methods are required for their purification. Although nicotinic acetylcholine receptor (nAChR) is thought to be present in extremely low concentration in most tissues, electric organs provide a relatively rich source of receptors that greatly facilitate biochemical studies.
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.