Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
緒 言
痴呆(dementia)は元来,ラテン語のdemensに由来し,分離または解離した精神状態を意味するとされていた。老年期痴呆症に関する関心は古くから高く,既に2世紀頃,Artaeus1)は"senile dcmentia"の語を使用している。しかしながら,老年期痴呆症の本格的な研究は,19世紀末に"進行麻痺"から脳動脈硬化性痴呆を分離する過程の中で行なわれ,Alzheimer病の概念の確立を経て,Kraepelin(1912)により変性性痴呆症と動脈硬化性痴呆症とに区別されるようになった2)。その後,Hachinski(1974)3)によるmulti-infarct dementia(MID)の概念が導入されたが,それより以前にRothschild(1941)ら4)により老年期痴呆症の中には前述の両者の特徴を合わせ持つ混合性痴呆症(mixed typc of dementia,mixcd senile-vascular encephalopathy5),combined senile-vascular dementia6))の存在が指摘され,今日では老年期痴呆症は血管原性―,変性性―,および混合性痴呆症の3種類に分類されている。
しかしながら,混合性痴呆症自体を論じた文献は今日なお少なく,その概念も充分確立されているとはいいがたい。
It is now generally accepted that the elderly patients with dementias could be neuropathologically subdivided into three categories of degenerative dementia (senile dementia), vascular dementia and a combination of two processes (a combined senile-vascular dementia, a form of dementia characterized by elements of degenerative and vascular dementia).
However, until nowadays, there are only a few reports dealing with so-called mixed type of dementia.
Copyright © 1985, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.