Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
「オピオイドペプチド」opioid peptidesという名称は内因性モルヒネ様作用を持つペプチドに与えられた総称として使用されている。このオピオイドペプチドは体内に広く分布し,その作用を営んでいると考えられている。
オピオイドペプチドの研究の歴史は比較的短く,とくに最近cDNA techniqueを中心とした遺伝子工学的解析により著しい発展を示し,現在に至っている。広く知られるように,現在までに解明された「オピオイドペプチド」の前駆体は次の3群に分けられ,異なるDNA,mRNAより産生されることが判明している(図1,2)。すなわちオピオイドペプチド前駆体I群はpro-opiomelanocortinといわれ,ACTH,β-LPH,β-endorphin,γ-MSHなどが含有され,II群はpro-enkcphalin Aといわれ,met-enkcphalin,leu-enkephalinなどが,またIII群はpro-enkephalin Bでdynorphin,α,β-neoendorphinなどが含有されることが明らかにされている1)。この中で,オピオイドペプチドと称される代表的なペプチドは,β-endorphin,enkephalin,dynorphinであり,まず光顕・電顕的手技につき解説を加えたあとでこれら個々につき詳細を述べ,免疫組織化学による観察の実例を示してみたい。
Technical aspects on immunohistochemical procedures at light and electron microscopic levels to study the localization of opioid peptides were briefly summarized.
By the recent development on the cDNA technique, the opioid peptides have been categorized into 3 types according to their precursors, i.e. (1) pro-opiomelanocortin containing ACTH, β endorphin (β-LPH), γ-MSH, (2) pro-enkephalin A containing leu-enkephalin, met-enkephalin, (3) pro-enkephalin B containing dynorphin and neoendorphin.
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.