Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.CANPとは
1968年HustonとKrebs1)はウサギ筋肉中に,ホスホリラーゼbキナーゼをリン酸化を伴なうことなく活性化する因子を発見し,これにKAF(kinase activating factor)と名づけた。彼らはこれがCa2+で活性化される蛋白分解酵素であることも示唆した。その後同様にCa2+に依存する蛋白分解酵素は種々の器官で発見されたが,いずれも別々の生理的意義を持つものとされ,別別の名前がつけられた。たとえばCASF(Ca2+activatedsalcoplasmic factor)2),CAF(Ca2+activated factor)3),RTF(receptor transforming factor)4)などである。最近,西塚らは彼らの発見したC-キナーゼの活性化を行なうのもCa2+依存性蛋白分解酵素であると報告している5)。しかしながら従来の報告はいずれもこの酵素の完全精製に成功しておらず,したがってその性質も明らかでないため,生理的機能を持つ因子という名で呼ばれていたのである。しかし後で述べるようにわれわれの所でこれを完全精製することに成功し,その結果細胞中酵素としては珍しく中性に至適pHを持つ酵素であることが判明したので,CANP(Ca2+activated neutral protease)と命名したのである。
We have purified Ca2+ dependent neutral protease (CANP) from the skeletal muscles of chicken, human, monkey and rabbit. Chicken CANP was a monomeric enzyme with a molecular weight of 80,000. However all of mammalian CANP's were dimer of subunits with molecular weights of 80,000 and 30,000 respectively. The latter results are not in agreement with the results of Azanza et al. or Toyooka et al., who claimed mammalian CANP is a monomeric enzyme. Thus we conducted reconstitution experiments. Each of rabbit CANP was separated after denaturation with 6 M urea and renatured by itself or in combination.
Copyright © 1980, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.