Japanese
English
特集 第6回神経化学懇話会
シンポジウムII/神経化学と行動薬理
行動の薬理—とくに方法論的立場から
Behavioural Pharmacology: Methods and Exploration of Psychotropic Drug Action
小林 龍男
1
,
露崎 輝夫
1
,
東 紀男
1
,
石川 稔生
1
Tatsuo Kobayashi
1
,
Teruo Tsuyusaki
1
,
Norio Azuma
1
,
Toshio Ishikawa
1
1千葉大学医学部薬理学教室
1Department of Pharmacology, School of Medicine, Chiba University
pp.523-528
発行日 1964年7月25日
Published Date 1964/7/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1431904105
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
薬物作用解明の一助としてもつとも古くから行なわれている動物の行動観察は,薬理作用を機能的な面から全体として把握できて,また動物実験的に精神心理現象をとらえる意味からも再び新しくとりあげられて注目をあびている。
ところでDewsやCookなどはこれらの行動観察の研究方向を大別して次のような項目にわけている。すなわち a)taming of monkeys b)spontaneous motor activity c)experimentally induced aggressive behavior d)conditioned avoidance(discriminated ornondiscriminated)e)conditioned suppression(unavoidable shock or punished behavior)f)schedules of positive reinforcelnentg)miscellaneous
Copyright © 1964, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.