Japanese
English
特集 重症心身障害
重症心身障害のリハビリテーション
Rehabilitation of the severely handicapped
石原 昂
1
,
大石 敬子
2
Ko ISHIHARA
1
,
Noriko OISHI
2
1都立府中療育センター整形外科
2都立府中療育センター
1Department of Orthopedics, Metropolitan Medical Center of the Severely Handicapped
2Metropolitan Medical Center of the Severely Handicapped
pp.334-340
発行日 1975年4月10日
Published Date 1975/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1431903716
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.リハビリテーションならびに療育の立場からみた重症心身障害
医学的・社会的側面からみた重症心身障害については各執筆者が詳細に述べているので省略し,ここでは,重症心身障害が,現在のリハビリテーションまたは療育の概念の中で,どのような位置にあるかを考えてみたい。
リハビリテーションとは心身に障害のある人の身体的・精神的・社会的・職業的能力を最大限にまで回復せしめることを目的としたその全過程を指している。リハビリテーションなる語は再獲得を意味しているので,生来の心身障害に対してはハビリテーションと呼ばれることがあるが,目的・方法に関しては本質的な差はないので,ここでもリハビリテーションの語を用いることにしたい。
The term "the severely handicapped" in this article is defined as a person who is physically handicapped as well as mentally retarded, the degree of whose handicap in both sides being very profound.
This term was first used in 1958 in legal documents in Japan when the welfare for the children whose handicap is too severe to be insti-tutionalized in the already established institutions was discussed.
Copyright © 1975, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.