Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
70年代より痛みと神経ペプチドの関係については広く調べられてきたが,最近は慢性疼痛の病態の中での神経ペプチドの役割について検討が盛んである。病態を研究するための動物モデルを3種類に大別すると,末梢の炎症モデル,末梢神経の完全切断モデル,そして最近多方面で使われているNeuropathic Painモデルであり,これは部分的末梢神経損傷モデルと言える。各モデルの一次知覚ニューロンと脊髄ニューロンにおける神経ペプチドおよびその受容体の発現動態および,それが疼痛にもたらす影響について概説した。また,多くの物質の変化が神経系の興奮性に影響を与え(可塑性),自発痛や痛覚過敏,allodyniaなどの臨床症状に結びついている可能性が高く,そのメカニズム解明に向けての興味深いトピックスも紹介したい。
Neuropeptides can be released from the central and/or peripheral terminals of primary afferent neurons and can have important effects on the functioning of spinal neurons and/or peripheral tissues. Recently, the functional synaptic plasticity after peripheral inflammation or neuropathic condition has been clarified in terms of neuropeptides' expression in primary sensory and spinal cord neurons. The change in neuropeptides' expression in nociceptive pathway may be implicated in the hyperexcitability in these neurons, which has been proposed to be one of pathomechanisms of chronic pain.
Copyright © 1998, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.