Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
アポトーシスの形態変化は,典型的には組織の発生あるいは新陳代謝に不可欠なプログラム細胞死に際して,広く種を越えて認められることがわかっている。近年,線虫細胞のプログラム細胞死の研究から単離同定されたアポトーシス誘導タンパク質Ced-311)あるいはアポトーシス抑制タンパク質Ced-914)に類似の構造を有するタンパク質が哺乳動物細胞にも存在し(それぞれICE-like protease22,24),あるいはBcl-213),しかもこれら後二者は機能面でも前二者に対応しているという事実から,アポトーシスはその分子機序についても種を越えて保存されている細胞にとっての基本的な現象であることが明らかになってきた。これらCed-3/ICE-like proteaseあるいはCed-9/Bcl-2はアポトーシスのシグナルカスケードのかなり下流のcommon pathway部分に位置して機能している基本的な自爆装置あるいは自爆防御装置であり,この基本装置にいたるまでのシグナル伝達経路はプログラム細胞死の種類により多種多様であると考えられている。
In cancer cells, the mechanism of apoptosis has been thought to be seriously deregulated or even absent. However, a series of gene transduction experiments proved that a common apoptotic pathway is frequently intact which can be activated by various intrinsic and extrinsic triggers although apoptotic pathway is surely disturbed somewhere between triggers and a common apoptotic pathway. Glioma cells do not express high level of Bc1-2 but high level of Bc1-xL, which may contribute to cellular resistance of glioma cells to multiple therapeutic modalities.
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.