Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
てんかんにおける神経心理学的研究は長い歴史をもっている。Penfieldの電気刺激による機能脳地図の作成,Milnerらによる記憶と側頭葉(海馬)との関連についての古典的研究,和田淳が開発したアミタールテストによる言語優位側の判定,脳梁離断術後の離断症状群の発見,大脳半球切除術例での脳の可塑性についての知見などは,いずれもてんかん患者で行われた研究であり,近年の神経心理学の発展に大きく貢献してきた27)。
このような研究はさらに精密に検討を加えられ,また他の新しい知見も集積されて,てんかんの領域における近年の神経心理学的研究は膨大である。本稿では,てんかんの神経心理学のすべての側面に言及する余裕はなく,てんかんにおける神経心理学の特異性,方法,目的について簡単に述べ,外科治療の前後における神経心理学的研究の近年の成果を展望することにとどめたい。
The investigation of epileptic patients has been important to the development of neuropsychology. The neuropsychology of epilepsy consists of periictal and interictal aspects. The interpretation of neuropsychological findings in the study of epilepsy should follow these principles : 1) neuropsy-chological findings in epilepsy result from a combination of underling organic brain damage and dysfunction caused by the epileptic process per se, 2) epileptic brains usually undergo intra-or inter-hemispheric reorganization due to the chronicity of the disease,
Copyright © 1994, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.