JIMで語ろう
ジェネラリストであり続けるために
松村 真司
1
,
木村 琢磨
2
1松村医院
2国立病院機構東埼玉病院総合診療科
pp.254-259
発行日 2008年3月15日
Published Date 2008/3/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1414101379
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
松村 このクロストークのテーマは,ありがちな悩みですけれど,私が今よりずっと若い時に悩み続けてきたことです.その挙句に何がなんだかわからなくなって,今ではもうどうでもよくなったことともいえるのですが.「ジェネラリストとは何か.ジェネラリストであり続けるためには何が必要なんだろうか」っていうことについてです.
木村 よろしくお願いします.
松村 私は,基本的に医師は皆,ジェネラルに始まってジェネラルで終わると思っています.医師をめざすごく最初の時から専門に特化して「脳外科医になりたい」とか「心臓外科医になりたい」と思う人ももちろんいるだろうけれど,実際に最初にたどり着く医師のイメージはたいてい“ジェネラル”なんですよね.
![](/cover/first?img=mf.1414101379.png)
Copyright © 2008, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.