--------------------
編集後記
小島 祥敬
pp.574
発行日 2023年6月20日
Published Date 2023/6/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413207870
- フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
SNSの普及には目覚ましいものがあります.当講座でもささやかなホームページ(HP)を開設し常に情報発信をしているのですが,最近の若者はHPをほとんど見ないそうです.そこで数年前からFacebookも始めました.ただ,Facebookを見る世代は今や30歳代以降で,若者が好むSNSはTwitterやInstagramが一般的のようです.
現在,日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会で広報委員長を拝命しているのですが,学会Twitterを昨年から開始しました.若い泌尿器科医の情報入手手段はHPではなくTwitterとのことで始めたのですが,現在のところHP上の新着NEWSに限定してTwitterで流し,HPにリンクさせて情報発信をしています.しかしながら,現在のフォロワーの数は200人に満たない状況です.幅広い年齢層が在籍している会員にSNSを普及させることの難しさもありますが,そもそもSNSに慣れていない私があれこれ考えること自体が限界です.そこで現在広報委員会では,20歳代から30歳代前半を中心とした小委員会を作り,SNSの充実を図ろうとしています.
Copyright © 2023, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.